絶対素敵な かぎ針編み パンジー 編み方: 初心者ガイド - Nippongardening

絶対素敵な かぎ針編み パンジー 編み方: 初心者ガイド - Nippongardening

| 4/19/2024, 11:09:56 PM

春のお花、パンジーをモチーフにしたかぎ針編みの作り方を、初心者にもわかりやすく解説します。道具や材料、花びらと中心の編み方、仕上げとアレンジ方法まで、写真付きで詳しく説明します。手作りパンジーで、春らしい作品を作ってみましょう。

Table of Contents

春を告げる可愛らしいお花、パンジー。色とりどりの花びらが、心を明るくしてくれますよね。今回は、そんなパンジーをモチーフにしたかぎ針編みの作り方を、初心者の方にもわかりやすくご紹介します。nippongardening.comと一緒に、手作りのパンジーで春らしい作品を作ってみましょう!

必要な道具と材料

パンジーを編むために、まずは道具と材料を準備しましょう。必要なものは、それほど多くありません。

かぎ針編みを始めるなら、まずはかぎ針が必要です。パンジーの花びらは細い糸で編むので、2号から4号くらいの細めのかぎ針を選びましょう。糸は、綿やアクリルなど、お好みの素材を選んでください。パンジーの色は様々なので、好きな色の糸を用意しましょう。他に必要なのは、とじ針、はさみ、綿などの詰め物です。

  • かぎ針 (2号 - 4号)
  • 毛糸 (綿やアクリルなど)
  • とじ針
  • はさみ
  • 綿などの詰め物

材料が揃ったら、いよいよパンジーを編んでいきます!

初心者の方は、まずは基本の編み方を練習してみましょう。くさり編み、細編み、長編みなど、基本の編み方をマスターすれば、パンジーの花びらや中心も簡単に編めるようになりますよ。慣れてきたら、冬野菜の栽培のように、季節に合わせて色々な編み物に挑戦してみるのも楽しいですね。

初心者向け野菜の育て方

必要な道具と材料

必要な道具と材料

パンジーの花びらの編み方

パンジーの花びらは、丸っこい形が特徴的ですよね。かぎ針編みでも、その丸みを表現するために、増やし目と減らし目を組み合わせて編んでいきます。まずは、くさり編みを編んで、輪っかを作ります。そこから、細編みと長編みを組み合わせて、少しずつ目を増やしていきましょう。花びらの先端部分になったら、今度は目を減らしていきます。すると、自然と丸い形の花びらが出来上がりますよ。

パンジーの花びらは、全部で5枚あります。同じように編んだ花びらを5枚用意したら、とじ針を使ってつなぎ合わせましょう。花びらが全部つながったら、裏返して、綿などの詰め物を入れます。パンジーの形を整えたら、花びらの部分は完成です!

  • 野菜の育て方
  • 初心者向け野菜

パンジーの花びらの編み方

パンジーの花びらの編み方

パンジーの中心の編み方

パンジーの花びらが完成したら、次は中心部分を編んでいきましょう。中心部分は、花びらよりも少し濃い色の糸を使うと、メリハリが出て可愛くなりますよ。まずは、くさり編みを編んで、輪っかを作ります。そこから、細編みを繰り返し編んで、小さな円を作っていきます。円が大きくなってきたら、少し糸を引き締めながら編むと、中心部分がぷっくりとした形になります。

パンジーの中心部分は、黄色やオレンジなど、明るい色を使うことが多いです。でも、あえて紫や青など、落ち着いた色を使うのも素敵ですね。中心部分の色を変えるだけで、パンジーの雰囲気がガラッと変わります。自分だけのオリジナルカラーのパンジーを作ってみましょう!

雰囲気

黄色

明るく元気なイメージ

オレンジ

温かみのあるイメージ

上品で落ち着いたイメージ

涼しげで爽やかなイメージ

パンジーの中心の編み方

パンジーの中心の編み方

仕上げとアレンジ

花びらと中心部分が編めたら、いよいよ仕上げです。中心部分を花びらの中央に縫い付けましょう。中心部分と花びらの色が違うと、パンジーらしさがアップしますよ。縫い付けるときは、糸が見えないように、中心部分の裏側から針を刺すのがポイントです。

パンジーの茎や葉っぱも編んでみましょう。緑色の毛糸でくさり編みを編んで、茎を作ります。葉っぱは、細編みと長編みを組み合わせて、葉っぱの形に編んでみましょう。茎と葉っぱをパンジー本体に縫い付けたら、完成です!

パンジーのヘアゴム

完成したパンジーは、そのまま飾っても可愛いですが、ヘアゴムやブローチにアレンジするのもおすすめですよ。ヘアゴムにする場合は、パンジーの裏側にフェルトを縫い付けましょう。フェルトの上にヘアゴムを縫い付ければ、パンジーのヘアゴムの完成です!

パンジーのヘアゴムは、髪を結ぶのはもちろん、腕につけても可愛いですよ。お友達とお揃いで作ったり、プレゼントにしても喜ばれること間違いなしです!

  • かぎ針編みの初心者向け
  • 冬野菜の育て方

パンジーのブローチ

パンジーのブローチも簡単に作れます。パンジーの裏側にブローチピンを縫い付ければ、完成です!ブローチピンは、手芸屋さんで手に入りますよ。

パンジーのブローチは、洋服やバッグにつけて、ワンポイントとして楽しむことができます。シンプルなデザインの洋服も、パンジーのブローチをつけるだけで、華やかな印象になりますよ。

アイテム

アレンジ方法

ヘアゴム

裏側にフェルトとヘアゴムを縫い付ける

ブローチ

裏側にブローチピンを縫い付ける

仕上げとアレンジ

仕上げとアレンジ

これで、かぎ針編みのパンジーの完成です!色や大きさ、アレンジ方法を変えて、自分だけのオリジナルパンジーを作ってみてください。nippongardening.comでは、他にも様々な編み物やガーデニングに関する情報をお届けしています。ぜひチェックしてみてくださいね。